TOPICS 01

01空気清浄機の選び方ー 業務用編 ー空気清浄機の選び方
ー 業務用編 ー

人が多く集まる店舗や施設に欠かせないのが、業務用空気清浄機です。 この記事では、業務用空気清浄機の選び方やおすすめの商品を紹介します。

       

ー 業務用空気清浄機はどんな場所に必要?

      

そのため、飲食店やホテルなど不特定多数の人が集まる場所や、お子様や高齢者の集まる幼稚園や保育園、介護施設といった場所では、業務用空気清浄機を設置しているところが多いでしょう。また、最近は新型コロナウイルス感染症の流行により、厨房施設やスポーツジム、ヨガスタジオ、医療施設や理容室などでも業務用空気清浄機を導入するところが増え、業務用空気清浄機の需要は高まっていると言えます。

        

ー 業務用空気清浄機の選び方

    

業務用空気清浄機を選ぶときは、「機能」「適応床面積」「サイズ・重量」「形状・デザイン」などから、設置場所に最適なものを選ぶことが大切です。

             

ー 機能で選ぶ

      

業務用空気清浄機を選ぶときは、除菌、脱臭、集塵機能が搭載されたものがおすすめです。

また、業務用空気清浄機のなかには除菌、脱臭、集塵機能に加えて加湿機能が搭載されているものもあり、どんな機能が搭載されているかによって価格も変わってきます。業務用空気清浄機を選ぶときは、設置する場所や施設に適した機能が備わっているかを確認しましょう。

               

ー 適応床面積で選ぶ

           

業務用空気清浄機は、機種によって適用床面積が異なります。そのため、設置場所の広さに適したものを選ばなければ、せっかく業務用空気清浄機を設置しても空気清浄機の効果が十分に発揮されない可能性があるでしょう。業務用空気清浄機を選ぶ場合は、適応床面積をしっかりと確認し、設置場所に適用した機種を選ぶことが大切です。

          

ー サイズ・重量で選ぶ

       

業務用空気清浄機は、機能や適用床面積によってサイズや重量が異なります。あまりにもサイズが大き過ぎると設置が難しい場合もあるため、設置する場所に適したサイズや重量かどうか確認しましょう。

        

ー 形状・デザインで選ぶ

       

業務用空気清浄機は、床置きタイプ、壁掛けタイプ、天井埋め込みタイプなどがあります。形状によって特徴や価格、適応床面積が異なるため、それぞれのメリットやデメリットを比較しながら、設置場所に適した形状のものを選ぶと良いでしょう。また、どんなインテリアにもマッチするシンプルなデザインや薄型ボディなど、デザインにもこだわって選ぶのがおすすめです。

      

ー 業務用空気清浄機のおすすめ商品を紹介

     

株式会社きみのでは、5つの業務用空気清浄機を販売しています。なかでもおすすめの商品が、シンプルなデザインで機能重視の業務用空気清浄機「コアマイスター5」です。株式会社きみのの「コアマイスター5」は、除菌、脱臭、集塵に優れた効果を発揮する業務用空気清浄機です。機能中心に作られたシンプルなデザインが魅力の床置きタイプの業務用空気清浄機で、どんな場所にもマッチします。

また、「コアマスター5」は、除菌、脱臭、集塵に優れた機能を搭載しています。

フィルター型の業務用空気清浄機と違って、電気集塵方式で細菌やウイルスなどを捕集します。また、集塵ユニットと紫外線殺菌灯により、電着した菌やウイルスを殺菌・不活化するため、新型コロナウイルスを不活化するというエビデンスもあります。その他にもA型インフルエンザウイルスを 99.99%以上不活化するほか、花粉症対策やPM2.5 にも効果発揮をしますので、新型コロナウイルス感染症対策としてはもちろん、インフルエンザ対策や花粉症対策にも有効です。 さらに、「コアマイスター5」には光触媒(酸化チタン)が搭載されていて、紫外線を照射することにより汚れやニオイの成分を分解・脱臭する効果があります。光触媒フィルターは自己再生機能があり、活性炭の約 4 倍の脱臭能力を持続できます。 「コアマイスター5」は、メンテナンスもとても簡単です。

      

POINT-1

1ヶ月に1回程度のプレフィルターの清掃(掃除機、手洗い、中性洗剤)

POINT-2

3~6ヶ月ごとに専用洗剤ユニクリーナーを使用した集塵ユニットの洗浄

・ POINT-3

光触媒フィルターは1~3ヶ月ごとに裏表をひっくり返し、1年を目安に新品に交換

       

ー 業務用空気清浄機で密集空間を安心・安全に保とう

       

業務用空気清浄機を販売する株式会社きみののコンセプトは、「密集空間を安心、安全に保つお手伝いをすること」です。空気をきれいにすることは、空間に集まる人々を守るだけではなく、そこで働く人々の健康を守ることにもつながります。業務用空気清浄機の導入をご検討の際は、株式会社きみのにぜひご相談ください。

クリーンな取り組みをシェア

投稿:2021.06.04

人が多く集まる店舗や施設に欠かせないのが、業務用空気清浄機です。この記事では、業務用空気清浄機の選び方やおすすめの商品を紹介します。